検索結果一覧
-
- Good Night おやすみなさい
- 卍/劇作家の反撃, 佐々木幹郎, 新劇, 1987年2月号
-
- ONE WEEK-ナビと奇跡の一週間
- 青年座/民藝の『ヴィシーでの出来事』, 渡辺保, 新劇, 1987年9月号
-
- SINDBAD HINOON
- 自転車キンクリート/変貌のターニングポイント, 佐々木幹郎, 新劇, 1987年4月号
-
- THE MARCHANT-商人-
- 文学座アトリエの会/民藝の『ヴィシーでの出来事』, 渡辺保, 新劇, 1987年9月号
-
- 逢いびき
- 木山事務所/作品の発想を支える役者の技術, みなもとごろう, テアトロ, 1987年7月号
-
- 曖昧屋
- メインステージM&S/空足, 渡辺保, 新劇, 1987年1月号
-
- 終わりに見た街
- 劇団2月/めでたさも中の上か春芝居, 大川達雄, テアトロ, 1986年3月号
-
- 羅生門、茶壷、魚屋宗五郎
- 前進座/めでたさも中の上か春芝居, 大川達雄, テアトロ, 1986年3月号
-
- 美しき冒険
- /狂からの距離と紐帯, みなもとごろう, テアトロ, 1986年3月号
-
- 聖火
- 俳優座/小劇場の国際交流, みなもとごろう, テアトロ, 1986年2月号
チェックした記事のデータをCSV形式でダウンロードできます。
一括選択
再検索を行う場合は以下のフォームに入力してください。
検索上の注意
- 上演データ(作、翻訳、演出、出演、劇場、上演年月)は、該当する記事内で言及されているものに限り掲載しています。
- 複数演目が同時上演された場合の上演データは、公演ごとに一つにまとめられています。
- 大劇場での商業演劇における、座長名を含む公演タイトル(○○○奮闘公演など)は省略されています。キーワード検索あるいは出演者名での検索をおすすめします
- 団体名の冒頭につく「劇団」「演劇集団」等は省略してください。(例: 劇団四季 → 四季 演劇集団円 → 円)
- 劇場名、俳優名などの固有名詞は、上演当時のものです。(参考:PARCO劇場 1976年3月〜1985年6月=西武PARCO劇場、1985年7月〜現在=PARCO劇場/東京グローブ座 1988年4月〜1990年10月=東京グローブ座、1990年11月〜1998年3月=パナソニック・グローブ座、1998年4月〜=東京グローブ座)