検索結果一覧
-
- 心の目には……
- /「心の目には……」「サザエさん」「月食」ほか('94年舞台ベストワン・ワーストワン), 村井健, テアトロ, 1995年3月号
-
- ゴドーを待ちながら
- /ゴドーというジェンダー, 長谷部浩, テアトロ, 1995年1月号
-
- 座・新劇
- /「虎」「ウェストサイド・ワルツ」と「座・新劇」(‘94年舞台ベストワン・ワーストワン), 江原吉博, テアトロ, 1995年3月号
-
- 桜の園
- 東京乾電池/観客に思考を強いるもの, 大沢圭司, テアトロ, 1995年1月号
-
- 上海バンスキング
- オンシアター自由劇場/「上海バンスキング」と「S高原から」(‘94年舞台ベストワン・ワーストワン), 宮下展夫, テアトロ, 1995年3月号
-
- 黄金バット伝説
- 民藝/芝居はフィクションだ!, 江原吉博, テアトロ, 1995年3月号
-
- 王女メディア
- 松竹/翻案劇三態, 渡辺淳, テアトロ, 1995年2月号
-
- 怪盗三日月丸
- 青杜/古典を伝統的な手法で演出する, 結城雅秀, テアトロ, 1995年2月号
-
- 薫ing
- 関西芸術座/前進座「母」と関芸「薫ing」('94年舞台ベストワン・ワーストワン), 神沢和明, テアトロ, 1995年3月号
-
- 危険なダブルキャスト
- 木村プロ/確固たるドラマの枠組, 結城雅秀, テアトロ, 1995年3月号
チェックした記事のデータをCSV形式でダウンロードできます。
一括選択
再検索を行う場合は以下のフォームに入力してください。
検索上の注意
- 上演データ(作、翻訳、演出、出演、劇場、上演年月)は、該当する記事内で言及されているものに限り掲載しています。
- 複数演目が同時上演された場合の上演データは、公演ごとに一つにまとめられています。
- 大劇場での商業演劇における、座長名を含む公演タイトル(○○○奮闘公演など)は省略されています。キーワード検索あるいは出演者名での検索をおすすめします
- 団体名の冒頭につく「劇団」「演劇集団」等は省略してください。(例: 劇団四季 → 四季 演劇集団円 → 円)
- 劇場名、俳優名などの固有名詞は、上演当時のものです。(参考:PARCO劇場 1976年3月〜1985年6月=西武PARCO劇場、1985年7月〜現在=PARCO劇場/東京グローブ座 1988年4月〜1990年10月=東京グローブ座、1990年11月〜1998年3月=パナソニック・グローブ座、1998年4月〜=東京グローブ座)