検索結果一覧
- 
            
- 椎の木の暦
 - 俳小/セリフのかみあう楽しみ, みなもとごろう, テアトロ, 1985年11月号
 
 - 
            
- ザ・ミュージック・マンードレミファぺてん師
 - /劇場の企画ふたつ, みなもとごろう, テアトロ, 1985年12月号
 
 - 
            
- コーラスライン
 - 四季/トイレ差別, 安達英一, 新劇, 1985年5月号
 
 - 
            
- コインロッカー・ベイビーズ
 - 紅座/小劇場演劇と座付作者, 衛紀生, 新劇, 1985年8月号
 
 - 
            
- 好色五人女/好色一代男/白浪五人男
 - 鳥獣戯画/雨空の憂鬱を晴らすエンターテインメントー鳥獣戯画の底力ー, 衛紀生, 新劇, 1985年5月号
 
 - 
            
- 志佐三郎の反乱?武蔵がおびえた男ー
 - 空間演技/劇場の企画ふたつ, みなもとごろう, テアトロ, 1985年12月号
 
 - 
            
- ご注意あそばせ
 - 状況劇場/あいまいという名の電車に乗って, 扇田昭彦, テアトロ, 1985年12月号
 
 - 
            
- 事ありげな夏の夕暮
 - 文学座/あいまいという名の電車に乗って, 扇田昭彦, テアトロ, 1985年12月号
 
 - 
            
- 今宵ブレヒト仰天レビュー
 - 68/71黒色テント+俳優座劇場/不条理演劇の後光, みなもとごろう, テアトロ, 1985年10月号
 
 - 
            
- こんな筈では……
 - 民藝/「新劇」巡礼老舗マップ 民藝の『こんな筈では……』, 堂本正樹, 新劇, 1985年7月号
 
 
チェックした記事のデータをCSV形式でダウンロードできます。
 一括選択
          
          
	          再検索を行う場合は以下のフォームに入力してください。
検索上の注意
- 上演データ(作、翻訳、演出、出演、劇場、上演年月)は、該当する記事内で言及されているものに限り掲載しています。
 - 複数演目が同時上演された場合の上演データは、公演ごとに一つにまとめられています。
 - 大劇場での商業演劇における、座長名を含む公演タイトル(○○○奮闘公演など)は省略されています。キーワード検索あるいは出演者名での検索をおすすめします
 - 団体名の冒頭につく「劇団」「演劇集団」等は省略してください。(例: 劇団四季 → 四季 演劇集団円 → 円)
 - 劇場名、俳優名などの固有名詞は、上演当時のものです。(参考:PARCO劇場 1976年3月〜1985年6月=西武PARCO劇場、1985年7月〜現在=PARCO劇場/東京グローブ座 1988年4月〜1990年10月=東京グローブ座、1990年11月〜1998年3月=パナソニック・グローブ座、1998年4月〜=東京グローブ座)