検索結果一覧
-
- 唇に聴いてみる
- 南河内万歳一座/ある日、ぼくらは劇場のなかで出会う, 西村博子, 新劇, 1985年2月号
-
- 三人姉妹
- 蜷川スタジオ/芝居を聞く, 長谷部浩, 新劇, 1985年2月号
-
- ジェノサイド
- 第三エロチカ/死と変容, 川本三郎, 新劇, 1985年1月号
-
- 敷布を捲って虹色世界
- 早稲田銅鑼魔館+加納幸和事務所/ある日、ぼくらは劇場のなかで出会う, 西村博子, 新劇, 1985年2月号
-
- ネームリング
- 世仁下乃一座/ある日、ぼくらは劇場のなかで出会う, 西村博子, 新劇, 1985年2月号
-
- 寿歌
- /編集長サマご推薦はおもしろかったよ, 荻原なぎさ, 新劇, 1985年1月号
-
- ホタルの栖
- 転位21/死と変容, 川本三郎, 新劇, 1985年1月号
-
- MORAL 2nd
- NOISE/14回、まばたきしても, 長谷部浩, 新劇, 1985年5月号
-
- 家
- 上海人民芸術院/人間と体制の根を考察, 渡辺淳, テアトロ, 1985年11月号
-
- 一本刀土俵入/上州土産百両首
- 明治座/作者と演出の共同作業の勝利, 衛紀生, テアトロ, 1985年11月号
チェックした記事のデータをCSV形式でダウンロードできます。
一括選択
再検索を行う場合は以下のフォームに入力してください。
検索上の注意
- 上演データ(作、翻訳、演出、出演、劇場、上演年月)は、該当する記事内で言及されているものに限り掲載しています。
- 複数演目が同時上演された場合の上演データは、公演ごとに一つにまとめられています。
- 大劇場での商業演劇における、座長名を含む公演タイトル(○○○奮闘公演など)は省略されています。キーワード検索あるいは出演者名での検索をおすすめします
- 団体名の冒頭につく「劇団」「演劇集団」等は省略してください。(例: 劇団四季 → 四季 演劇集団円 → 円)
- 劇場名、俳優名などの固有名詞は、上演当時のものです。(参考:PARCO劇場 1976年3月〜1985年6月=西武PARCO劇場、1985年7月〜現在=PARCO劇場/東京グローブ座 1988年4月〜1990年10月=東京グローブ座、1990年11月〜1998年3月=パナソニック・グローブ座、1998年4月〜=東京グローブ座)