検索結果一覧
-
- MIDNIGHT UPRIGHT(うしみつ時のピアノ)
- 自転車キンクリート/女に見られる男の時代, 佐々木幹郎, 新劇, 1986年12月号
-
- ON!
- /踊っているときだけは夢のようにきれいになれた, 川本三郎, 新劇, 1986年3月号
-
- SLAVE・TO・LOVE
- 迷夢迷住/身にしみむ加茂の川風, 大川達雄, テアトロ, 1986年2月号
-
- アイーダ
- 藤沢市民オペラ/オペラの演出に疑問あり, 野村喬, テアトロ, 1986年1月号
-
- アメリカの時計
- 俳優座/現代の不安を衝く, 千野幸一, テアトロ, 1986年3月号
-
- ある人形一座によるハムレット
- 結城座/場所と記憶, 鴻英良, 新劇, 1986年4月号
-
- ある人形芝居の一座によるハムレット
- 結城座/狂からの距離と紐帯, みなもとごろう, テアトロ, 1986年3月号
-
- アンネの日記
- 劇団埼玉/多様に展開する地域演劇, 藤木宏幸, テアトロ, 1986年1月号
-
- アンマー達のカチャーシー
- 東演/作者・演出・演者の三位一体, 矢野輝雄, テアトロ, 1986年2月号
-
- 石舞台星七変化・三部作
- 夢の遊眠社/終末か、始原か, 鴻英良, 新劇, 1986年8月号
チェックした記事のデータをCSV形式でダウンロードできます。
一括選択
再検索を行う場合は以下のフォームに入力してください。
検索上の注意
- 上演データ(作、翻訳、演出、出演、劇場、上演年月)は、該当する記事内で言及されているものに限り掲載しています。
- 複数演目が同時上演された場合の上演データは、公演ごとに一つにまとめられています。
- 大劇場での商業演劇における、座長名を含む公演タイトル(○○○奮闘公演など)は省略されています。キーワード検索あるいは出演者名での検索をおすすめします
- 団体名の冒頭につく「劇団」「演劇集団」等は省略してください。(例: 劇団四季 → 四季 演劇集団円 → 円)
- 劇場名、俳優名などの固有名詞は、上演当時のものです。(参考:PARCO劇場 1976年3月〜1985年6月=西武PARCO劇場、1985年7月〜現在=PARCO劇場/東京グローブ座 1988年4月〜1990年10月=東京グローブ座、1990年11月〜1998年3月=パナソニック・グローブ座、1998年4月〜=東京グローブ座)