検索結果一覧
-
- フールズ
- /いま中劇場が面白い, みやもとごろう, テアトロ, 1988年7月号
-
- フォルスタッフ‐華麗なる無頼‐
- 田中明夫+文芸坐提携/老人の眼差し、死者の記憶, 七字英輔, 新劇, 1988年11月号
-
- 不可視の言語
- ルビー・シャング/「記憶」とホン・シンチャ, 長谷川六, 新劇, 1988年11月号
-
- 二人で乾杯
- 東演/珍しく?「新劇」オンパレード, みなもとごろう, テアトロ, 1988年12月号
-
- 古い玩具
- 東京演劇アンサンブル/サンシャイン「危険な関係」ほか, みなもとごろう, テアトロ, 1988年8月号
-
- ブレイキング・ザ・コード
- 四季/数学者の謎, 斎藤偕子, テアトロ, 1988年11月号
-
- ベビールーム‐僕が喋った最後の夏
- 遊◎機械/全自動シアター/翼が生えるまでのひととき, 林あまり, 新劇, 1988年11月号
-
- 北緯45度のドン・キホーテたち
- /好材料生かし切れず, 千野幸一, テアトロ, 1988年11月号
-
- ほどける呼吸
- 自転車キンクリート/サンシャイン「危険な関係」ほか, みなもとごろう, テアトロ, 1988年8月号
-
- 炎のボレロ
- 宝塚歌劇団(月)/可愛い胡蝶と原宿の狐, 近藤瑞男, テアトロ, 1988年8月号
チェックした記事のデータをCSV形式でダウンロードできます。
一括選択
再検索を行う場合は以下のフォームに入力してください。
検索上の注意
- 上演データ(作、翻訳、演出、出演、劇場、上演年月)は、該当する記事内で言及されているものに限り掲載しています。
- 複数演目が同時上演された場合の上演データは、公演ごとに一つにまとめられています。
- 大劇場での商業演劇における、座長名を含む公演タイトル(○○○奮闘公演など)は省略されています。キーワード検索あるいは出演者名での検索をおすすめします
- 団体名の冒頭につく「劇団」「演劇集団」等は省略してください。(例: 劇団四季 → 四季 演劇集団円 → 円)
- 劇場名、俳優名などの固有名詞は、上演当時のものです。(参考:PARCO劇場 1976年3月〜1985年6月=西武PARCO劇場、1985年7月〜現在=PARCO劇場/東京グローブ座 1988年4月〜1990年10月=東京グローブ座、1990年11月〜1998年3月=パナソニック・グローブ座、1998年4月〜=東京グローブ座)