検索結果一覧
-
- 富貴楼お倉
- /やはり忠臣蔵(12月の劇場), 津田類, テアトロ, 1981年2月号
-
- 姿三四郎/薄桜記/隅田川名所図絵・夏姿花錦絵
- 林与一公演/神様、さようなら(8月の劇場), 津田類, テアトロ, 1980年10月号
-
- 薔薇と棺桶
- すばる/ミステリーの娯しさ, 矢野誠一, テアトロ, 1981年2月号
-
- 情婦ー検察側の証人ー
- /成功した市川演出, 千野幸一, テアトロ, 1980年12月号
-
- 夜明け前 第一部
- 民藝/成功した若い世代への引きつぎ, ほんちえいき, テアトロ, 1980年12月号
-
- 邯鄲
- 総合芸術学院第4回演劇祭/三島戯曲へ最低の礼を, 堂本正樹, 新劇, 1980年5月号
-
- 海神別荘
- /ジュサブロー人形の存在感, 石崎勝久, テアトロ, 1981年1月号
-
- レズビアンたちの夜・一八八九年
- 中野文吾プロデュース/病める"男”への逆説的頌歌, 菊地禎三, テアトロ, 1981年1月号
-
- あめゆきさんの歌
- 文化座/鈴木光枝の蓄積, 宮岸泰治, テアトロ, 1981年1月号
-
- 洪水の前
- いずみたくプロデュース、劇団フォーリーズ/芝居の「教育」効果について, 中本信幸, テアトロ, 1981年1月号
チェックした記事のデータをCSV形式でダウンロードできます。
一括選択
再検索を行う場合は以下のフォームに入力してください。
検索上の注意
- 上演データ(作、翻訳、演出、出演、劇場、上演年月)は、該当する記事内で言及されているものに限り掲載しています。
- 複数演目が同時上演された場合の上演データは、公演ごとに一つにまとめられています。
- 大劇場での商業演劇における、座長名を含む公演タイトル(○○○奮闘公演など)は省略されています。キーワード検索あるいは出演者名での検索をおすすめします
- 団体名の冒頭につく「劇団」「演劇集団」等は省略してください。(例: 劇団四季 → 四季 演劇集団円 → 円)
- 劇場名、俳優名などの固有名詞は、上演当時のものです。(参考:PARCO劇場 1976年3月〜1985年6月=西武PARCO劇場、1985年7月〜現在=PARCO劇場/東京グローブ座 1988年4月〜1990年10月=東京グローブ座、1990年11月〜1998年3月=パナソニック・グローブ座、1998年4月〜=東京グローブ座)