検索結果一覧
-
- 丸山蘭水楼の遊女たち
- 文学座/あまりに“芝居”的な, 菊地貞三, テアトロ, 1980年2月号
-
- 木乃伊
- 室伏鴻リサイタル/人形とオブジェと, 利光哲夫, 新劇, 1980年7月号
-
- 峯の雪
- 文芸/演劇独自の魅力を(10月の新劇), 中本信幸, テアトロ, 1980年12月号
-
- 宮城野
- 劇団青い劇場/ノンプロとプロ(7月の関西), 中西武夫, テアトロ, 1980年9月号
-
- 宮沢賢治ーお父さんのかばん
- /詩人と民衆の空間, 利光哲夫, 新劇, 1980年12月号
-
- 無縁仏=みかえり橋慕情篇
- 劇団アルバトロス/リアルとアンチ・リアル(1月の関西), 中西武夫, テアトロ, 1980年3月号
-
- 明治一代女
- 新派/初役挑戦の海老蔵・久里子(7月の劇場), 津田類, テアトロ, 1980年7月号
-
- めおと囃子/変身旅行
- のり平・京塚特別公演/やはり忠臣蔵(12月の劇場), 津田類, テアトロ, 1981年2月号
-
- 復讐するは我にあり
- 文学座/榎津巌という男, 大笹吉雄, テアトロ, 1980年6月号
-
- 不思議の国のオーケストラ
- 劇団入道雲/演出の良否鮮やかに(児童劇時評), 田島義雄, テアトロ, 1980年3月号
チェックした記事のデータをCSV形式でダウンロードできます。
一括選択
再検索を行う場合は以下のフォームに入力してください。
検索上の注意
- 上演データ(作、翻訳、演出、出演、劇場、上演年月)は、該当する記事内で言及されているものに限り掲載しています。
- 複数演目が同時上演された場合の上演データは、公演ごとに一つにまとめられています。
- 大劇場での商業演劇における、座長名を含む公演タイトル(○○○奮闘公演など)は省略されています。キーワード検索あるいは出演者名での検索をおすすめします
- 団体名の冒頭につく「劇団」「演劇集団」等は省略してください。(例: 劇団四季 → 四季 演劇集団円 → 円)
- 劇場名、俳優名などの固有名詞は、上演当時のものです。(参考:PARCO劇場 1976年3月〜1985年6月=西武PARCO劇場、1985年7月〜現在=PARCO劇場/東京グローブ座 1988年4月〜1990年10月=東京グローブ座、1990年11月〜1998年3月=パナソニック・グローブ座、1998年4月〜=東京グローブ座)