検索結果一覧
-
- 時代はサーカスの象にのって
- /悲劇の楽しみ方, 萩原なぎさ, 新劇, 1984年9月号年月号
-
- 食卓秘法(てえぶるまなあ)2 いただきまぁす 別役さん
- 秘法零番館/おい そろそろ飯にしないか, 長谷部浩, 新劇, 1984年8月号年月号
-
- 甚助無用鰯烹鍋
- テアトル・エコー/江戸のギャルたち, 川本三郎, 新劇, 1984年8月号年月号
-
- 双頭の鷲
- /悲劇の楽しみ方, 萩原なぎさ, 新劇, 1984年9月号年月号
-
- チャイルド・オンリー
- 第三エロチカ/悲劇の楽しみ方, 萩原なぎさ, 新劇, 1984年9月号年月号
-
- トロイメライ
- NOISE/不自由な身体を持てあまして, 長谷部浩, 新劇, 1984年11月号年月号
-
- 虹翔伝説
- 演劇実験室万有引力/ワヤン・クリのように, 長谷部浩, 新劇, 1984年9月号年月号
-
- 眠っちゃいけない子守歌
- /おい そろそろ飯にしないか, 長谷部浩, 新劇, 1984年8月号年月号
-
- 二人の主人を一度に持つと
- 結城座/不自由な身体を持てあまして, 長谷部浩, 新劇, 1984年11月号年月号
-
- ベニスに死すへの前奏曲
- マブ・マインズ/不自由な身体を持てあまして, 長谷部浩, 新劇, 1984年11月号年月号
チェックした記事のデータをCSV形式でダウンロードできます。
一括選択
再検索を行う場合は以下のフォームに入力してください。
検索上の注意
- 上演データ(作、翻訳、演出、出演、劇場、上演年月)は、該当する記事内で言及されているものに限り掲載しています。
- 複数演目が同時上演された場合の上演データは、公演ごとに一つにまとめられています。
- 大劇場での商業演劇における、座長名を含む公演タイトル(○○○奮闘公演など)は省略されています。キーワード検索あるいは出演者名での検索をおすすめします
- 団体名の冒頭につく「劇団」「演劇集団」等は省略してください。(例: 劇団四季 → 四季 演劇集団円 → 円)
- 劇場名、俳優名などの固有名詞は、上演当時のものです。(参考:PARCO劇場 1976年3月〜1985年6月=西武PARCO劇場、1985年7月〜現在=PARCO劇場/東京グローブ座 1988年4月〜1990年10月=東京グローブ座、1990年11月〜1998年3月=パナソニック・グローブ座、1998年4月〜=東京グローブ座)