検索結果一覧
-
- 鮫(ジョーズ)をやっつけろ
- 円・文芸座/装置も芝居をしている, 石崎勝久, テアトロ, 1980年3月号
-
- さよなら・ゲーム
- 音楽座/演出家の時代(9月の新劇), 中本信幸, テアトロ, 1980年11月号
-
- サンデー・イン・ニューヨーク
- 松竹/中年、この性的熟練者, 堂本正樹, 新劇, 1980年9月号
-
- 清盛と常磐/赤ひげ診療譚
- 尾上松緑奮闘公演/いれごと無惨(9月の劇場), 津田類, テアトロ, 1980年11月号
-
- 銀河鉄道の恋人たち
- 大阪放送劇団五期会/冷房下のレポート(8月の関西), 中西武夫, テアトロ, 1980年10月号
-
- 銀河鉄道の夜
- ジュヌ・パントル/演出の良否鮮やかに(児童劇時評), 田島義雄, テアトロ, 1980年3月号
-
- 傀儡幻夢しりーず 忠臣蔵・四谷怪談
- 結城座/人形とオブジェと, 利光哲夫, 新劇, 1980年7月号
-
- 草燃える
- /本来の興行形式復活(1月の劇場), 中西武夫, テアトロ, 1980年3月号
-
- 久保田万太郎ー言葉の美学
- 長岡輝子の会/過剰の貧困と抑制の美, 利光哲夫, 新劇, 1980年11月号
-
- 組曲楽園
- 音楽座/慣習を破るもの(3月の新劇), 中本信幸, テアトロ, 1980年5月号
チェックした記事のデータをCSV形式でダウンロードできます。
一括選択
再検索を行う場合は以下のフォームに入力してください。
検索上の注意
- 上演データ(作、翻訳、演出、出演、劇場、上演年月)は、該当する記事内で言及されているものに限り掲載しています。
- 複数演目が同時上演された場合の上演データは、公演ごとに一つにまとめられています。
- 大劇場での商業演劇における、座長名を含む公演タイトル(○○○奮闘公演など)は省略されています。キーワード検索あるいは出演者名での検索をおすすめします
- 団体名の冒頭につく「劇団」「演劇集団」等は省略してください。(例: 劇団四季 → 四季 演劇集団円 → 円)
- 劇場名、俳優名などの固有名詞は、上演当時のものです。(参考:PARCO劇場 1976年3月〜1985年6月=西武PARCO劇場、1985年7月〜現在=PARCO劇場/東京グローブ座 1988年4月〜1990年10月=東京グローブ座、1990年11月〜1998年3月=パナソニック・グローブ座、1998年4月〜=東京グローブ座)