検索結果一覧
-
- 喜劇 かえる屋
- /二女優競演の「樽屋おせん」(10月の劇場), 津田類, テアトロ, 1980年12月号
-
- 木に花咲く
- 青年座/桜の木の下の憎しみ, 森秀男, 新劇, 1980年8月号
-
- 砧
- /単純は複雑, 堂本正樹, 新劇, 1980年12月号
-
- きぬという道連れ
- 劇団螺旋館/冷房下のレポート(8月の関西), 中西武夫, テアトロ, 1980年10月号
-
- 奇妙な二人
- 自宅劇場/二つの町の二つの不思議な芝居, 衛紀生, 新劇, 1980年6月号
-
- 狂気の館
- 国際青年演劇センター/慣習を破るもの(3月の新劇), 中本信幸, テアトロ, 1980年5月号
-
- 男どあほう大忠臣ー楠木正成伝
- 劇団2月/新劇フェスティバルの史劇(10月の関西), 中西武夫, テアトロ, 1980年12月号
-
- 男の花道/見返り長次
- 大川橋蔵公演/初役挑戦の海老蔵・久里子(8月の劇場), 津田類, テアトロ, 1980年7月号
-
- お夏清十郎/文七元結
- 前進座/やりたいこととやれること, 利光哲夫, 新劇, 1980年8月号
-
- 鬼の歌よみ物語
- 劇団神戸+?月堂/戯曲と俳優たちとの距離(11月の関西), 中西武夫, テアトロ, 1980年1月号
チェックした記事のデータをCSV形式でダウンロードできます。
一括選択
再検索を行う場合は以下のフォームに入力してください。
検索上の注意
- 上演データ(作、翻訳、演出、出演、劇場、上演年月)は、該当する記事内で言及されているものに限り掲載しています。
- 複数演目が同時上演された場合の上演データは、公演ごとに一つにまとめられています。
- 大劇場での商業演劇における、座長名を含む公演タイトル(○○○奮闘公演など)は省略されています。キーワード検索あるいは出演者名での検索をおすすめします
- 団体名の冒頭につく「劇団」「演劇集団」等は省略してください。(例: 劇団四季 → 四季 演劇集団円 → 円)
- 劇場名、俳優名などの固有名詞は、上演当時のものです。(参考:PARCO劇場 1976年3月〜1985年6月=西武PARCO劇場、1985年7月〜現在=PARCO劇場/東京グローブ座 1988年4月〜1990年10月=東京グローブ座、1990年11月〜1998年3月=パナソニック・グローブ座、1998年4月〜=東京グローブ座)